はじめまして。管理人の「kinokko」と申します。神奈川県を拠点に活動しています。
私、kinokkoについてと、私の普段の活動についての紹介を書いてみましたので宜しければお読みください。
私、kinokkoはこんな感じの人間です

昭和生まれのせいなのか、「手描きで描かれたイラスト&文字」が大好物です。
「大好きな手描きイラスト&文字を思う存分愛でたい!」という欲を満たすために、日々色んなノートを制作しています。
ノート作りを始めた理由

最初は手描きのイラストや文字が使われている雑誌を買っては眺めて満足していたのですが、
なかなか自分好みの手描きイラスト&文字が載っている雑誌が見つからないこともあり、
(もしくは載っていてもほんの数ページだけ)
こうなったら自分好みのイラストや文字をいっぱい集めたノートを作ってしまおう!
と思い、ノート作りをすることを決心。
こうして私のノート作りがスタートしました。
普段作っているノートを紹介します
しょっちゅ試行錯誤しているため、その時々で作っているノートがちょいちょい変わるのですが、今はこれらのノート作りに取り組んでいます。
水彩イラストノート

水彩絵の具で描いたイラストを集めたノートです。
飽き性の私が自分でもびっくりする位、もっとも長く続いているノートです。
現在は5冊目に突入しています。
ちなみに歴代の水彩イラストノート達を振り返る記事も書いてみました↓

愛犬ノート

我が家のアイドル(柴犬)の写真だけを集めたノート。
こちらはノートではなく、柴犬イラストの表紙の可愛さに一目惚れしてしまって衝動買いした「御朱印帳」を使っています。
ライフログノート

日々のお出掛けの記録をまとめたノートです。こちらも写真メインのノートです。
お出かけの記録以外にも、新しく挑戦した料理や試しに買ってみたものの記録なども書いています。
イラストの描き方のオンライン講座を開講しました!

イラストノートに描いたイラストを投稿しているSNSがclass101の方の目にとまり、有り難いことにclass101にて「水彩イラストの描き方講座」を開講させていただくことになりました!
また、オンライン講座についてまとめた記事も書いてみました。
ご興味持たれた方はこちらもどうぞ↓

このブログについて

当ブログ「kinokko-journal」では私の普段の活動や私が興味を持って調べたこと、そしてノート作りのこと等を紹介していきます。
正直、文章を書くのは苦手なので、代わりに楽しいサイトにするため、できる限り手描きイラスト&文字満載でお届けしていきたいと思います。
手帳やノート作りが好きな人はもちろん、私のような手描きフェチな方にも喜んでいただけるようなサイトにしていきたいと思っています。
kinokkoのSNS

@kinokkojournal
イラストだけを投稿しているイラストギャラリーのようなアカウントです。
@notekinokko
私が初めの頃に作っていたイラストノートを見ることが出来ます。(今は放置している状態になっています)
@konokkonote
普段のイラストノート作り&活動についてを発信しています。
note
きのっこ@水彩イラスト
このサイトを作るより前の活動についてはこちらをどうぞ。
SHOP
kinokkos’STORE
イラストノートに描いたイラストを使ってイラスト集やカレンダーを作ってみました。
おまけ:kinokkoの個人的な情報
普段はスーパーでパートとして働いています。
休みの日は
・溜まった家事を片付ける
・旦那さんと散歩する
・愛犬とムシャー!と遊ぶ
のどれかをして過ごしています。
ちなみにイラストは家族が活動する前の朝早い時間を使って描いています。
似顔絵について
旦那さんが描いてくれました。
私を知る人達によると、結構似ているらしいです。
kinokkoという名前について
昔からショートヘアのせいか、「きのこ」というあだ名で呼ばれていました。
SNSのアカウントも「きのこ」にしようと思ったのですが、既に使われていたので、ちょっとだけアレンジして「きのっこ(kinokko)」と名乗るようになりました。
ここまでお読みいただきありがとうございます!
こんな人間が運営しているサイトですが、これからもよろしくお願いします。
コメント